プレイモード
各モジュールなどの表示をシンプル化し、一歩引いた視点で音色全体でき、マクロによる音色変化をお楽しみいただけます。
音作りに嬉しい新たな画面表示
コントラストの強い画面表示のライトモードの追加により、Pigments での音作りがこれまで以上にわかりやすくなりました。
最高のサウンドデザイン・ワークフロー
ドラッグ & ドロップによるクイックなモジュレーションのエディットや、LFO 波形プリセット、ODDSound MTS-ESP マイクロチューニング対応など、強力かつ多彩な音作りができます。
強化されたサウンドエンジン
ウェーブテーブルエンジンへのリングモジュレーションと PWM (パルスウィズモジュレーション) の追加や、ハーモニックエンジンでのフェイズ機能、効率的なユニゾン機能など、サウンドエンジンも強化されています。
新エフェクト & フィルター
MS-20 フィルターやシマーリバーブ、スーパーユニゾンなどの新規追加エフェクトやフィルターをはじめ、既存のフィルターやエフェクトの多くも機能強化されています。
刺激的なサウンドの探求
新規ファクトリープリセットやウェーブテーブル、サンプル、ノイズタイプをぜひチェックしてくだささい。
ご不明な点がございましたら、お気軽に お問い合わせください。