KeyStep 37のファームウェアアップデートは以下の手順で行います:
- MIDI Control Centerを起動します。
- お使いのKeyStep 37のファームウェアが最新バージョンでない場合は、左図のようなポップアップが表示されます。
- Installをクリックします。
- OKをクリックしてアップデートが完了するまでお待ちください。
“New firmware available” のポップアップが表示されない場合:
ファームウェアのファイルはこちらからでも入手できます:KeyStep 37 resources page.
- Firmware Revisionボタンをクリックします。
- Download Latest かUpgrade from File をクリックします。
- "Upgrade from File" をクリックした場合は、ファームウェアのファイルを選択してください。
- アップデートが完了するまでお待ちください。
ファームウェアのファイルはこちらからでも入手できます:KeyStep 37 resources page.
KeyStep 37は以下の4タイプのクロックに同期できます:
KeyStep 37は以下の5タイプのアナログクロックレートに対応しています:
クロックレートの変更はMIDI Control Centerで行えます。
詳細はこちらをご覧ください:keystep - how to synchronize my keystep with an analog clock
リアパネルのディップスイッチでマスタークロックソースを切り替えることができます。
注意:クロックソースを変更したときは、必ずKeyStep 37の電源を入れ直してください。
1) INTERNAL モード
このモードでは、KeyStep 37自身がクロックのソースとなって接続した各機器のマスターとして動作します。
クロック信号は以下の端子から出力されます:
このモードでは、KeyStep 37のシーケンスやアルペジオをお使いの外部シンセやソフトシンセ等で鳴らすことができます。
2) USB モード
USBモードでは、KeyStep 37はMIDI-USB (USBポート) で受信するMIDIクロックに同期します。
このときのマスタークロックはお使いのDAWとなり、KeyStep 37とUSB接続する必要があります。
3) MIDI
MIDIモードでは、KeyStep 37はDINコネクターのMIDI INから受信するMIDIクロックに同期します。
このときのマスタークロックは外部MIDIシンセやドラムマシンなど、MIDIクロックを送信できる機器となります。
マスター側のMIDI機器のMIDI OUTと、KeyStep 37のMIDI INをDINコネクターのMIDIケーブルで接続する必要があります。
4) SYNC IN
このモードでは、アナログクロック信号を出力する外部機器と同期することができます。
KeyStep 37ではDIN SYNC規格にも3.5mm TRS端子で対応しており、ピン配列は下図のようになっています。
このモードでは、アナログクロック信号を出力する機器のシンク出力端子とKeyStep 37のクロック端子を3.5mm TRSケーブルで接続する必要があります。
- INTERNAL
- USB
- MIDI
- SYNC IN
KeyStep 37は以下の5タイプのアナログクロックレートに対応しています:
- 1 STEP GATE
- 1 STEP CLOCK
- 1 PULSE (KORG)
- 24 PPQ (4分音符1個分のパルス数)
- 48 PPQ
クロックレートの変更はMIDI Control Centerで行えます。
詳細はこちらをご覧ください:keystep - how to synchronize my keystep with an analog clock
リアパネルのディップスイッチでマスタークロックソースを切り替えることができます。
注意:クロックソースを変更したときは、必ずKeyStep 37の電源を入れ直してください。
1) INTERNAL モード
このモードでは、KeyStep 37自身がクロックのソースとなって接続した各機器のマスターとして動作します。
クロック信号は以下の端子から出力されます:
- USB
- MIDI out
- Sync out
2) USB モード
USBモードでは、KeyStep 37はMIDI-USB (USBポート) で受信するMIDIクロックに同期します。
このときのマスタークロックはお使いのDAWとなり、KeyStep 37とUSB接続する必要があります。
3) MIDI
MIDIモードでは、KeyStep 37はDINコネクターのMIDI INから受信するMIDIクロックに同期します。
このときのマスタークロックは外部MIDIシンセやドラムマシンなど、MIDIクロックを送信できる機器となります。
マスター側のMIDI機器のMIDI OUTと、KeyStep 37のMIDI INをDINコネクターのMIDIケーブルで接続する必要があります。
4) SYNC IN
このモードでは、アナログクロック信号を出力する外部機器と同期することができます。
KeyStep 37ではDIN SYNC規格にも3.5mm TRS端子で対応しており、ピン配列は下図のようになっています。
このモードでは、アナログクロック信号を出力する機器のシンク出力端子とKeyStep 37のクロック端子を3.5mm TRSケーブルで接続する必要があります。
新しいスケールオプションでは、既存のシーケンスを以下の5種類のスケールで演奏させることができます:
- クロマティック
- メジャー
- マイナー
- ブルーズ
- ユーザー
スケールルート機能で上記の各スケールのルートノートを設定できます。
ユーザースケールは自由に作成でき呼び出せるスケールです。
メジャー、マイナー、ブルーズの各スケールでは Shiftを押しながらScaleのキーを押し、キーボードの最低オクターブのいずれか1音を押すと、その音がスケールのルートノートになります。
Scaleのキーを押している間はルートノートを変更できます。
選択したルートノートはそのキーの上のLEDがブルーで点灯して表示します。
キーボードでの演奏、アルペジオの演奏、選択しているシーケンス、そのすべてが設定したスケールで演奏されます。
KeyStep 37で設定したスケールを音 (と目) で確認するには、まだオンにしていなければ外部シンセの電源を入れて、シンプルな音色のプリセットを選択してください。
Shiftを押しながらHoldを押すとコードモードに入ります。
コード/CCセクションのChordボタンでは、キーボードをワンフィンガーで弾いたときに演奏できるコードシェイプを設定できます。
4つのノブには次のような強力な機能があります:
TYPE
ノブを回すと11種類のプリセットコードを選択できます。
12個目はユーザープリセットになっており、オリジナルのコードをメモリーさせることができます。
NOTES
このノブでコードの音数を調整できます。
例えば8声の分厚いコードを設定しておき、そのうちの何声をこのノブで発音させるかを調整できます。
VEL > NOTES
このノブではコードのうち何声を発音させるかをダイナミックにコントロールできます!
このノブはNOTESノブと連動しています:
シーケンスの各ステップやリアルタイムでキーボードを弾いたときのベロシティでコードの音数が変化します。
- ベロシティ値が低いときはルートとコードの構成音のうち最低音のみを発音します。
- ベロシティ値が高くなるにつれて発音するコードの音数が増えます。
STRUM
コードの各構成音を発音させる時間的なズレを調整します。
このノブには4つのゾーンがあります:
- ノブを時計回りに回すとコードの最低音が最初に発音し、最高音に向かって少しずつ遅れて発音します。
- ノブを反時計回りに回すと上記の逆の効果になります:コードの最高音が最初に発音し、最低音に向かって少しずつ遅れて発音します。
- ノブの可動域の両端に近いゾーン2つでは遅れて発音するタイミングがテンポに同期したタイミングになります。
以下はすべてのシフト機能を表にしたものです:
その他のご質問がありましたらこちらにご連絡ください。