MiniFuse の USB ハブには USB-2 タイプ A ポートが2つあります。USB ハブは本体のリアパネルにあります。
MiniFuse の USB ハブは 500mA の電源を供給します。
そのため、MIDI コントローラーや USB キーボード、iLok / eLicenser などのドングルのほか 外付けドライブなどの機器の接続に適しています。
接続する機器の消費電流が 500mA を超えないことをご確認ください。接続したい機器の消費電流がわからないときは、メーカーか購入された販売店にお問い合わせください。
複数の MiniFuse を USB ハブ経由でデイジーチェーンにすることはできません。
複数の MiniFuse をご使用の際は、それぞれをコンピュータに直接接続するか、セルフパワータイプの USB ハブをご使用ください。
注意
複数の MiniFuse をコンピュータに直接接続しても、それらをチェーンして DAW で1つに集約したデバイスとして、それらの入出力を同時に使用することはできません。
このメッセージは、MiniFuse の USB ハブか、お使いのコンピュータの USB ポートから過大電流が出力されているときに表示されます。
このメッセージが初めて表示された場合、MiniFuse の USB ハブに何らかのデバイスを接続していましたら、その機器の消費電流が 500mA 以内かどうかをお確かめください。
デバイスの消費電流がわからないときは、メーカーかお買い上げの販売店にお問い合わせください。
デバイスの消費電流が 500mA 以内で、デバイスが動作しないときは、以下のような理由が考えられます:
- "低消費電流をうたっているデバイス" の中には起動時に高い消費電流ピークが生じるものもあります。 まずは MiniFuse を接続して数秒待ってからデバイスを USB ハブに接続してみてください。
- 一部の MIDI コントローラーには、消費電流を抑えるローパワーモードを搭載しているものもありますが、そのモードをオンにするには、そのコントローラーの付属ソフトで行う必要がある場合もあります。
上記の問題をすべてクリアしていても MiniFuse が認識されないときは、コンピュータから MiniFuse を取り外し、コンピュータを再起動してから MiniFuse もう一度接続し直してください。
また、MiniFuse をコンピュータの別の USB ポート (USB 2.0、USB 3.0...) に接続したり、別のセルフパワータイプの USB ハブに接続してみるという方法もあります。
あるいは、デスクトップ機をお使いでしたら、MiniFuse をコンピュータのリアパネルの USB ポートに接続してみるという方法もあります。
それでも問題が解決しない場合は、MiniFuse を別のコンピュータに接続してみて、MiniFuse 自体に問題があるかどうかをチェックしてください。
上記の方法がすべて通用しなかったときは Arturia サポートにお問い合わせください。