PolyBrute 12は、オリジナルのPolyBruteと共有しうる新機能やアップグレードを多数搭載した新しい強力なシンセサイザーであるだけでなく、2倍の発音数と驚くほど表現力豊かで革新的なFullTouch MPEテクノロジー鍵盤を採用したパッケージで、まったく新しいパフォーマンスの可能性を生み出します。
- 12ボイスのポリフォニック・アナログシンセサイザー (スプリット/レイヤー対応)
- 5オクターブ (61鍵)、ベロシティ対応、FullTouch MPEテクノロジー鍵盤 (タッチカーブ調整可能)
- グローバルのモーフィング機能による連続的でディープかつ繊細なサウンド・トランスフォーメーション
- ポリ、モノ、ユニゾンの各ボイスモード (ボイス・アロケーション選択可能)
- マルチプル・アフタータッチモードにより、メロディやハーモニーの新しい奏法やアーティキュレーションが可能
- ワンフィンガーでコード演奏が可能なコードメモリー・モード
- MPE (MIDIポリフォニック・エクスプレッション) 対応
- ポリフォニックシーケンサー、アルペジエイター搭載
- パラメーターの動きを記録し、ワンショットやループ再生が可能なモーションレコーダー機能
- オシレーターやノイズジェネレーターからの信号を片方または両方のフィルターに出力可能なミキサーセクション
- ポルタメント/グライド機能 (連続可変またはクロマティック)
- 内蔵デジタルエフェクト・メニュー:コーラスやフェイザー、フランジャー、リングモジュレーター、ビットクラッシャー、ダウンサンプラー、ディストーション等15種類のエフェクトタイプから使用可能
- 専用デジタルディレイとデジタルリバーブ
- エフェクトはインサートのほか、センドエフェクトとしても使用でき、接続順も設定可能、またはエフェクトをバイパスして完全にアナログなシグナルパスにすることも可能
- 8種類のEQプリセット
- 多彩なステレオボイシングモードにより、ワイドで動きのある音像演出が可能
- 2つの独立ディスプレイを搭載し、エンベロープやフィルターカーブなど幅広いパラメーターのエディット状況をリアルタイムに表示
- 8バンクx96個、合計768個のプリセットをメモリー可能 (うち480個はファクトリープリセット)
- スナップショット機能:最大5つのエディット中の状況をメモリーし、瞬時に呼び出し可能
- PolyBrute Connectソフトウェアでほぼ無限のパッチをインポート/エクスポート可能
- 1ボイスにつき2オシレーターを搭載 (VCO 2はサブオシレーターも内蔵)
- バリアブル・オシレーターシンクやウェーブフォールディング (Metalizer) など、強力な波形加工機能を内蔵
- 1ボイスにつき2系統の独立したフィルターを搭載
- Steiner:12dB/oct (連続可変式マルチモード)、さらなる歪み感が得られるシリーズ独自のBrute Factorを内蔵
- Ladder:24dB/oct (出力歪み調整可能)
- 2つのフィルターをシリーズまたはパラレルに設定できるほか、2つのフィルターを自由にブレンド可能
- 2つのフィルターのカットオフを一度にスウィープできるMaster Cutoffパラメーター
- フィルターFM (VCO 2→VCF 1、Noise→VCF 2)
- ソフトからハードまで連続可変のオシレーターシンク (2→1)
- Morph:各パッチには2つのサウンド (A+B) があり、ほとんどのパラメーターでA-B間のモーフィングが可能
- 1ボイスにつき多彩な波形でテンポ同期可能なLFOを3系統搭載
- 3つのループ可能なエンベロープ:VCF/VCA (ADSR)、Mod (DADSR)
- カラー調整が可能なノイズジェネレーター
- ビンテージシンセサイザーのキャラクターを再現できる多彩な "Analog Accuracy" 機能
- 強力かつ使いやすいモジュレーションマトリクス
- Morphée:X軸、Y軸に加えて、Z軸でもパラメーターを同時にコントロールできる、3Dコントローラーをキーボード左手側に装備
- ベロシティ対応、FullTouch MPEテクノロジーを搭載したキーボード
- リボンコントローラー
- ピッチベンド & モジュレーションホイール
- キーボードの音域を上下2オクターブの範囲でシフトできるオクターブボタン
- サステインペダル端子と2つのエクスプレッションペダル端子 (ペダルは別売です)
- 最大12音ポリフォニックの演奏が可能
- 最大3つのモジュレーショントラックでパラメーターの動きを記録/再生可能
- 最長64ステップのシーケンス、最大32ステップのアルペジオを作成可能
- スウィングやタイムディビジョン設定が可能
- 強力なパターンモードを含む、多彩な再生モードや再生方向を設定可能
- アルペジオからシーケンスの変換機能
- ステップレコーディング/エディットに対応
- 複雑なアルペジオの作成が可能なマトリクス・アルペジエイター
- 30-240 BPMの範囲でテンポ設定が可能
- 製品登録済みのPolyBruteオーナーの方は無償でダウンロードできるエディター/ライブラリアンソフトウェア (macOS、Windows用)
- 本体のノブ等を操作にエディターが追従、またはその逆の双方向エディットが可能
- エンベロープカーブやティンブラリティ設定などの内部設定をクイックに調整可能
- プリセット管理機能 (オーガナイズ、タイプやスタイルなどによるサーチ、ファイル書き出し (エクスポート)、ファイル読み込み (インポート)、他ユーザーとのファイルシェア等)
- DAWのプラグインとしても動作し、DAW経由で本体をリアルタイムコントロール可能
- ステレオオーディオ出力
- MIDI端子:In/Out/Thru
- モジュラーシステムとの親和性が高いクロック入出力端子
- DAWやPolyBrute Connectとの接続が可能なUSBタイプBコネクター
- ヘッドフォン端子 (独立レベルコントロール付き)
その他のご質問がありましたら こちらにご連絡ください。